日本脱カルト協会

 

HOME>理事メンバー

理事メンバー

【代表理事】

西田公昭(にしだきみあき)

1960年、徳島県生まれ。現在、立正大学心理学部対人・社会心理学科教授。関西大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得後、1997年にマインド・コントロールをテーマにした論文で博士(社会学)。専門領域:社会心理学。信念の形成や変化のメカニズムを主軸に研究をおこなうなかで、破壊的カルトの「マインド・コントロール」について実証研究を行い、内外の学会にて発表してきた。それらは日本社会心理学会研究優秀賞を1995年と2001年の2回、1999年日本心理学会研究奨励賞を受賞。なお、一連のオウム事件や統一協会などの多数の裁判において、法廷証人および鑑定人として幾度も召還された。元日本グループ・ダイナミックス常任理事、日本社会心理学会機関紙「社会心理学研究」元編集委員、NPO法人小諸いずみ会理事など。
主著:「マインド・コントロールとは何か」(紀伊国屋書店)、「信じるこころの科学:ビリーフ・システムとマインドコントロールの社会心理学」(サイエンス社)、「だましの手口:知らないと損する心の法則」(PHP新書)、「親は何をするべきか:破壊的カルトのマインドコントロール」(いのちのことば社)、「カルトで傷ついたあなたへ」いのちのことば社、「カルトと若者」(ブレーン出版)など。

【理事】 ※五十音順

瓜生崇(うりうたかし)

1974年東京生まれ。滋賀県在住。真宗大谷派玄照寺住職。大阪大学キャンパスライフ支援センター招聘教員。真宗大谷派青少幼年センタースタッフ。

電気通信大学在学中の1993年に浄土真宗親鸞会に入会。1998年より同会の専従の布教使として布教やインターネット対策にかかわり、2005年に脱会。その後はエンジニアとして働く傍ら、自身の体験を元に講演や脱会者のフォローを通じてカルト問題に関わってきた。現在は滋賀県の真宗寺院住職を勤める。『大学のカルト対策』(分担執筆・北海道大学出版会)、『さよなら親鸞会』(サンガ伝道叢書刊行会)、『信仰に人生を奪われないために』(真宗教団連合)

川島堅二(かわしまけんじ)

1958年生まれ、 恵泉女学園大学学長 、博士(文学)、日本基督教団正教師(牧師)、近著に『神学とキリスト教学』(共著)キリスト新聞社、『宗教と現代がわかる本2010』(共著)平凡社など。TwitterID:k_kawashima

楠山泰道(くすやまたいどう)

1947年生まれ。立正大学仏教学部仏教学科卒。深愛幼稚園園長、大明寺住職(日蓮宗)。社会福祉法人立正福祉会家庭児童相談室本部相談室「青少年こころの相談室」室長、同上全国連絡協議会会長。

著書「法華経の輝き」(1984)、「マインドコントロールからの解放」(1996)高校教師という仕事がら、青少年の多くの問題に関わり、相談室を開設した。1985年、不登校・いじめ・非行問題・等相談を中心に、平均すると年間約20〜30の相談をうけたことになる。又、日蓮宗の僧侶でもあることから、同宗門人が中心に活動している立正福祉会の相談室の認可をえて、現在に至っている。ここ数年、宗教問題の相談が増加し、いわゆるカルト教団の被害者の相談に関わることになる。現在毎日2〜3件のペースで相談の依頼がある。

櫻井義秀(さくらいよしひで)

1961年生まれ、宗教社会学者。北海道大学大学院文学研究科 社会システム科学講座 教授、タイ地域研究、家族・教育に関わる研究などhttp://www.hucc.hokudai.ac.jp/~n16260/ 。論文には、「日本における『カルト問題』の形態−宗教社会学的『カルト』研究の課題 −」南山宗教文化研究所編『宗教と社会問題の間−カルト問題を考える−』青弓社 2002年、100-118頁。「『宗教被害』と人権・自己決定をめぐる問題−統一教会関連の裁判を中心に−」『現代社会学研究』15巻、2002年、63-81頁など多数。

杉原輪(すぎはら りん)

2007年にキリスト教系カルトを脱会。その後カルトの当事者や家族の相談に応じている。臨床心理士。

鈴木正一(すずきしょういち)

1956年北海道生まれ。奈良県在住。天理教宗教事情調査研究会委員。
24年前に統一協会員の説得に関ったことから、天理教団内でカルト問題の啓蒙及び相談を行うことになる。現在は 教団内に限らずに広く啓蒙及び相談に関るようになった。

竹迫之(たけさこいたる)

日本基督教団 白河教会 牧師、宮城学院女子大学 非常勤講師、社会福祉法人 堀川愛生園 監事。
1967年秋田県秋田市生まれ。高校3年生時に世界基督教統一心霊協会(いわゆる統一協会)に知らずに勧誘され入会、活動中の負傷を機に19歳で脱会。以後、統一協会をはじめとする「カルト」の問題に関わる中で牧師になった。現在、主に脱会当事者や2世脱会者の精神的ケアに関して研究中。

棚原正智(たなはらしょうち)

1961年生まれ。兵庫県在住。浄土真宗本願寺派(西本願寺)光輪寺
本願寺派布教使。
「カルトとマインドコントロール−伝道−」本願寺出版
HP坊さんの小箱

伴麻子(ばんあさこ)

福岡県出身、東京都在住。 『ものみの塔(エホバの証人)』に14年間在籍、カウンセリングを受けて脱会した。その後『ものみの塔』関連書籍の編集・出版に携わる傍ら、各地のカルト対策セミナー等で経験を語る。被害者家族の相談や脱会者のフォロー、また自助グループ等の活動に関わっている。

1998年よりJDCC(現JSCPR)会員。 精神保健福祉士、団体職員。
日本バプテスト教会連合・大野キリスト教会員。

平野学(ひらのまなぶ)

臨床心理士、1954年、富山県高岡市生まれ。慶応義塾大学文学部及び大学院社会学研究科(修士)修了後、1981年、慶大医学部精神神経科に助手として入局。精神分析的視点を土台に 心理療法・心理検査等に従事。1990年より、学生相談室カウンセラー。1994年よりカウンセリング関連での授業を慶大文学部、駒沢大仏教学部等で担当。 尚、団体での仕事としては日本臨床心理士会常務理事、日本心理臨床学会理事、他。

カルト関連でのケース対応は多くないが、大学の教職員や学生、学生相談関係者、臨床心理士等に、この領域について一層の理解と関心をもってもらうべく尽力している。尚、妻はヨーガ教師(パドマ・ヨーガ・アシュラム)。

山口貴士(やまぐちたかし)

1976年生まれ。1998年慶応義塾大学法学部卒業。2000年3月、慶応義塾大学大学院法学研究科前期博士課程修了(法学修士)。2000年4月司法修習生。2001年10月弁護士登録(東京弁護士会)。リンク総合法律事務所(所長 紀藤正樹)所属。全国霊感商法対策弁護士連絡会所属。2004年から現ICSA(The InternationalCulticStudiesAssociation)(2004年12月にAFF(AmericanFamily Foundation)から改称)の会議に参加し、カルト問題の国際的な動向について情報を収集している。個人ブログ弁護士山口貴士大いに語る

山本ゆかり(やまもとゆかり)

兵庫県生
自己啓発セミナー系団体ホームオブハートの脱会者による「MASAYAこと倉渕透グルー
プ問題を考える会(旧「ホームオブハー トとToshi問題を考える会」
http://www.htphtp.com )代表。

翻訳出版物
『マインド・コントロールからの救出』(Steven Hassan著、中村周而・山本ゆかり
訳、教文館、2007.10.25)
『カルト宗教 性的虐待と児童虐待はなぜ起きるのか』(紀藤正樹、山口貴士訳著、
アスコム、2007.3.10)に収録の海外文献の共訳)

【監査】

本間直美(ほんま なおみ)

1991年統一協会を脱会
札幌青春を返せ訴訟元原告(1992年〜2003年)
1998年11月より郷路法律事務所にてカルト問題担当事務員として勤務

サイトマップお問い合わせ